● 気分に左右されてしまいやるべき事に手がつけれません。
嫌だなという感情がありながら行動していくコツは?
|
|
- 集談会で聞いた話や、本に書いてあったことを思い出しながら行動するようにしています。日記を書く、布団をあげる、皿洗い、靴磨きなどの小さなことでも、先輩が言うんだったらやってみようという素直な心が大切です。
ちょっと目に付いたことを素直に行動することが大切です。汚れていたらきれいにする、ゴミを出す日を覚えておいて外にもっていく、家族が疲れていてしんどそうだったら手伝ってあげるなどのささいなことでもやってみましょう。
- 気が向いても向かなくてもやるのがプロ。インスピレーションでやるのがアマチュア。プロを目指しましょう!
- 気持ちよくやれたときにいい仕事ができ、気持ちよくやれなかったときにいい
仕事ができないというわけではありません。それを体感することが大切です。
|
|
----- 森田先生のことば --------------------------
|
どうも神経質は、判断が窮屈でいけない。
物の見方が、一面的で独断的である。
つまり理知的で、早く一定の判断をして、解決し片付けようとするからでもあろうか。
電車に乗って立っている場合の心持でも、決してその様な簡単なものではなかろうと思う。
もっともっと自由な時と場合とに応ずる非常に広い意味がある。座敷でお茶碗をひっくりかえした、
「それ、裾がひっかかったからだ」。
水が蒸発する、「やれ、温度が沸騰点に達したからだ」と。そう手っ取り早く解決してしまっては、
あまりにあっけなくて、人情味・芸術心・科学趣味もなくなってしまうではありませんか。
もっと人は心に余裕をもって、「どうして茶碗をひっくり返しただろう」「どんな条件で、水が蒸発するだろう」とか、
物の見方に疑いをおき、迷いを残し、さまざまの条件を考察して、末来の問題としておくだけの余地を残して行ったら
どうか。
神経質の悪い癖は、何か苦しい事があると、まずこれは、自分に限った特異の事と独断する。
人前で恥ずかしければ、自分の気が小さいからだと決めてしまう。他人も同じく恥ずかしかろうか、
どうだろうかと考える余裕がない。
次にここの修養で、この自我執着が治ると、今度は前の反動で、自分も人も同様という平等観にとらわれて、
自分の心をもって、直ちにこれを人に押しつけようとする。いずれもまだいけない。
もっと修養を積んで、人の心は千変万化であり、宇宙の現象の広大無辺であるという事に、思いを潜めなければならない。
また我々の仕事なり、能率なり、すべての行為について、神経質は、これを最も自分の都合のよいように、
公式にあてはめ一定の標準を立てようとする。
ちょっと考えて、誠に便利のようであるけれども、世の中の事は、決してそんな単純なものではない。
これが理想主義者や哲学者の陥る最も大なる弊害であって、ますます実際から遠ざかる所以である。
「我々が勉強ができない時、どうすれば勉強ができるようになるか」ちょっと理想主義者が考えると、
もっともらしい問題のように思われるけれども、実はこんな抽象的のあてどのない質問は、
全く意味をなさない事である。
洞山禅師の「寒暑到来す、如何んが回避せん」という問答と同様で、暑い時は暑い、寒い時は寒い、
勉強できない時は勉強できない、それがそのままの事実であって、なんともしかたのない事である。
問題に対する着眼点が、初めてから違っている。 (森田正馬全集 第5巻 P.574〜575)
|
|
|
|
|
|